彼女に既読無視される度に気持ちが冷めるのは、仕方のないことだと思います。言いたいことがあるなら、ちゃんと言って欲しいですよね。こんなしょうもない形で何かを訴えてこられても困りますし…。
彼女が既読無視するタイミングや理由、頻度によっては、より加速して冷めていくでしょう。
*これまで何度も既読無視されてもうウンザリだ!
*既読無視される期間が1週間や2週間どころじゃない…
だけど、仲直りしたらいつも通りの彼女で、普通に好きだなぁと思うのなら、既読無視で別れる決断もなかなかできません。
彼女に既読無視を止めてもらえば話は早いのですが、今回は人を変えるよりも自分自身を変えたほうが楽…という視点でお話したいと思います。
PICK UP
「同棲中の喧嘩…このまま結婚していいの?」不安になった時のアドバイス12個
彼女の既読無視で冷める男ってどう思う?
女視点から言っても、冷めるのは当然だと思います。普通に「返事くらいしろ!」と腹が立ちますし。幼稚な手段に呆れます。
ですが、あなたの気持ちが冷める理由は別にあるからなのかもしれません…。
傷ついた心をごまかしている?
彼女は心の距離が最も近い存在。なのに既読無視されてしまったら、突き放されたような気持ちになったのではありませんか。
男性の心は、恐らく当人であるあなたの予想以上に繊細です。
気持ちの整理が苦手
まず男性は、気持ちの整理が苦手ですから、自分が何に傷ついていて、何が嫌で、何に腹を立てているのかが分からず混乱しやすいです。

itsukiの混乱ぶりは相当なものでした。彼の場合は、混乱が怒りに変わることが多かったです。これをただの短気だと思っていたら、別れていたかもしれません。

僕自身も、小さなことが怒りに変わっていたので、自分が小さな人間だと思っていました。
ですが、ある時自分のキャパを超えた時に怒っているんだということに気が付きました。まぁ、頻繁にキャパを超えるという意味では、自分でも小さい人間だと思いますが。
プライドが高くて素直になれない
あとはプライドがすごく高いですよね。間違いを認められない、謝ることができない、笑われたらムカつく、こだわりが強いなどなど。私は男心に配慮した話し方が下手すぎて、よく怒らせてしまいます。

itsukiのプライドも、なかなか大きな山を築いていました。言い合いになった時によく出てくる言葉は「勝ち」と「負け」。
「負けたくない」「なんで俺がいつも負けるの?おかしいだろ!」「お前、今勝ったと思ってるだろ!」
ケンカ中はこんなセリフが多かったですね。私は勝負なんて無意味だからしたくありません。だけど、仕事上の話だと譲れないこともあります。だから説得を試みるのですが、自分が全て正しいとでも言わんばかりの言い方や態度、表情も苛つかせるみたいです。笑
ちなみに今は驚くほどプライドの使い道が変わりましたよ。その辺の話はまた今度したいと思います。

自分の考え方が正しいと思っているのに、いつの間にか「あんたの考え方が間違っている、私が正しい」という流れになっていて、すごく悔しかった。(直接言われた訳ではない)
喧嘩になるたびにそうなっているので、次第に喧嘩のたびに敗北感が強くなってしまって、勝ち負けにこだわるようになったかもしれません。
そして何より傷つきやすい!
「男性を傷つけてしまうセリフ特集」的な記事を読んでみたことがあるのですが、それが本当だとしたら、何て傷つきやすいんだ!と思いました。あなたは彼女のこんな一言で傷つきますか?
*「痩せてるよね」
*「あの俳優さんカッコイイ」
*「~しないで欲しい」
*「弱っ」
*「体力ないね」
*「もっと頑張らないと」
「あの俳優さんカッコイイ」みたいに、異性を褒めたら女性だって傷つくことはありますが、きっとレベルが違うんです。
女性が1だとしたら、男性は3くらいは傷ついていると思って接したいなぁと、個人的には思っています。
男性はタフに働けるし、出てくる言葉も自信に溢れているので、女性はそれが全てだと判断しがちです。実際、私もそうでした。
彼女が既読無視するのは、あなたのそういう繊細さに気づいていないことも大きいはずです。

個人的には、本当に自信のある人は自分の良いところをわざわざ自分で言わないと思う。自信がないからこそ、自分の良いところを見て欲しい、認めて欲しいと思うんじゃないかな。
僕自身そうしてしまうふしがありますから。
彼女の既読無視で別れるのはありなのか?
彼女の既読無視で一度は冷めるものの、仲直りして元通り…を繰り返している場合、本当は「元通り」ではないのかもしれません。
既読無視されることによってあなたに中に積み重なっていった、傷や苛立ち、呆れ、寂しさなどは仲直りで一掃できるとは限りませんから。
たかが既読無視、されど既読無視ということです…。
彼女に既読無視をやめてもらうしかない
もしあなたの気持ちが完全に冷めてしまったら、関係を修復するのは難しいです。彼女と別れたくない気持ちがあるのなら、早めに軌道修正をしていきましょう。
軌道修正とは、彼女に既読無視をやめてもらうことです。
とはいえ、単に「既読無視をやめてくれ」と訴えるだけではありませんよ。冒頭でもお話したように、彼女を変えるのではなく、あなたが変わるほうが楽という視点を持つことが大事です。
①彼女が既読無視する理由を考えてみる
では、彼女がなぜ既読無視をするのか考えてみてください。もしかすると、あなたがきっかけを作ってしまったかもしれません。
もちろん、どんな理由があっても既読無視はだめです。
ですが、彼女の立場になってみた時、どうにかしたいけど、どうにもならなくて既読無視という手段を選んだのかもしれないとも思うわけです。
たとえば、あなたが彼女の話を真剣に聞いていなかったとします。彼女の話に適当な相槌を打ちながら、ほとんどの意識はテレビに向けられている…それが日常だったら、彼女は辛いでしょうね。
女性は、その日あった出来事を1から10まで話しますし、存分に話した割にはオチがなかったりするものです。だけど、彼氏とは色んなことを共有したいと思うのが女性。
それがテレビに負けているとなると、何とかあなたの気を引きたくて、既読無視という行動に出たのかもしれません。
…と、彼女の話を聞いていないテイでお話しましたが、要するに彼女に我慢させたり、彼女が嫌がることをしていないか振り返ってみて欲しいのです。
思い当たるものから改善していったら、既読無視が減っていく可能性があります。
②ズバリ、彼女に理由を聞いてみる
女性は、普段おしゃべりなくせに肝心なことはダンマリしてしまうところがあります。いくら考えても既読無視する理由が思い当たらないのであれば、彼女に直接聞いてみるしかありません。
この時に注意して欲しいのは、責めるような口調や態度は絶対にしないということです。あなたの考えや反論は後回しにして、とにかく彼女の言い分に耳を傾けてください。
そして、些細なことでもいいので、共感できる部分を探してみましょう。彼女の話を聞いていると、反論したいことや不満がどんどん見つかるでしょうが、共感部分を見つけるほうが何倍も重要です。
不満は、実際に解決しなくても、彼女に理解を示してあげることで案外簡単に解消することも多いですよ。あなたが彼女に思いやりを配ると、彼女もきっとお返しをしたくなりますから。
③あなたの弱さをさらけ出す
彼女に既読無視された時、普段のあなたならどんな態度を取っていますか?
何度も何度も返事くるまでLINEし続けるとか、ムカつく!と文句を言っているのであれば、この機会に本音で話してみませんか。本当はしんどいということ、寂しいということ、傷ついているということを。
あなたの本心をさらけ出すことで、既読無視をやめてくれと言わなくても、彼女が自主的に変わってくれる可能性があります。
④無反応を貫く
彼女が既読無視するのは、何かしら訴えたいことがあるからだと思いますが、既読無視という手段を選んだ理由はひとつ。「あなたが何らかの反応をするから」です。
怒ったり、慌てたり、焦ったり。彼女はそういう様子を見て、愛情を感じたり、安心しようとしているのです。あなたは少しずつ冷めていっているというのに…。
彼女の駆け引きに乗っているだけでは、この状況は変わりませんから、ここは頑張って無反応を貫くという手段も検討してみてください。
あなたが無反応なら、彼女は既読無視をする意味がなくなります。気づいて欲しくてやっているわけですから。
一度既読無視されたら、彼女から連絡がくるまでは放っておきましょう。その間は、彼女のことなんて忘れて趣味に没頭してみては?友達と遊びに行ってもいいですし。
一時的であっても気持ちが冷めてしまったなら、距離を置いてもいいのではないでしょうか。
まとめ
彼女の既読無視で冷める気持ちは分かりますが、完全に冷めてしまう前に出来ることは色々あります。
相手の行動を非難するだけなら誰でも出来ますが、彼氏ならもっと突っ込んだ関わりができるはずです。
女性って面倒くさいと思うことだらけですが、男性であるあなたも何かと面倒くさいはず。お互い様だと思って、あなたから歩み寄ってみてください。
別れるしかないと決断するその日まで、やれることはたくさんあります。
▼関連記事▼