社会人カップルにとって、恋人のためとはいえ時間を作って会うのは、楽ではありません。
仕事を早く終わらる努力をしたり、職場の仲間や友達付き合いを調整したり、趣味の時間を減らしたり…。時には疲れてヘトヘトでも会う時間を確保しようとするものです。
それなのに、毎週のように喧嘩するカップルがいます。何のために努力しているのか分からなくなってしまいますよね。
毎週喧嘩になるカップルは、どちらか一方、もしくは両方が何かを我慢しているはずです。それが何なのかをはっきりさせて、解決に向けて話し合わないと毎週どころか、会う度に喧嘩してしまうでしょう。
【毎週喧嘩】から、月1くらいの喧嘩に収めて、ラブラブな時間を増やすことを目標にしてみましょう!
毎週喧嘩するカップルはものすごく我慢している
我慢しろとも言われてもいないのに、私たちは良かれと思って(大人な対応だと思って)、本音を心の中に仕舞い込んでしまいます。
仕舞い込んで自分で消化できる程度の悩みならいいのですが、相手ありきな部分が含まれていると、我慢を積み重ねていき、いつかは感情の爆発を起こしてしまいます。それが毎週喧嘩することに繋がっているのなら、不本意ではないでしょうか。
良かれと思って我慢したのに、それが原因で喧嘩になっているのなら、どうにか解決したいですよね。
以下は、カップル間でよくあるつい我慢してしまうことの一覧です。あなた自身当てはまるものがないか確認してみましょう。
*もっと仕事に集中したい
*もっと友達との時間も作りたい
*もっとスキンシップを大事にしたい
*異性の友達に優しく・親しく接するのをやめて欲しい
*もっとリードして欲しい(リードしたい)
*仕事や友達よりも優先して欲しい
*愛情表現をもっとして欲しい
*もっと甘えたい、もっと甘えて欲しい
*すぐ感情的になって怒らないで欲しい
*小さなことでも嫉妬するのをやめて欲しい
*人前ではマナーを守って欲しい
これらは一部で、挙げていけばもっともっと出てくるはず。
やって欲しいこと・やらないで欲しいことって、細かいことを挙げていけば我慢はあっという間に心の中で満タンに…。
何に我慢していて、何が不満で、何が不安なのか…。現代人ってこういった自分の内面と向き合う機会って、驚くほど少ないと思うのですが、あなたはどうでしょうか。
自分の内面を見る習慣がないと、感情の爆発が起こりやすくなり、それが喧嘩に繋がってしまいます。
自分の気持ちが整理できないと相手への気遣いもできない
喧嘩になると、相手に対する思いやりを忘れてしまうところがありますよね。自分が伝えたいことがどんどん出てきて、それを分かってもらえないのが悔しくて辛くて…。
相手のことを考えるゆとりがないから喧嘩になるとも言えるわけです。
ですが、多くの場合、相手のことを理解してあげなくては気遣ってあげなくては…と思うのが先になってしまうんです。自分の気持ちの整理は後回しにして…。
彼氏(彼女)を大切にしたいなら、まず自分を大切にしてください。そうでないと、結局思いやりに欠ける言動や行動を取ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。
喧嘩したくないから我慢したのに…
毎週喧嘩で終わってしまうカップルは、今度こそは仲良く過ごしたいという気持ちでいっぱいだと思います。
だからこそ我慢してしまうんですよね。
不安や不満を言ってしまえば空気が悪くなるから、言いたくない。ワガママな奴だと思われたくないから言いたくない、相手の負担になりたくないから言いたくない…。
その気持ちはとてもよく分かります。

私たちも今度こそ喧嘩せずにいようと、優しくして、楽しませて、臭いものには蓋をしてしまうことがあります。
だけど、あれってダメなんですよね…。いつ破裂するか分からない風船みたいで。
2人の間には常に「喧嘩したくない」という緊張感が漂っているから、ちょっとした刺激で感情的になってしまうんです。
毎週喧嘩するカップルを救うたったひとつの秘訣
喧嘩をしないで済む話し方や考え方はいくらでもあります。いくつか試してみたこともあるのではないでしょうか。
ですが、毎週喧嘩するカップルにとって大切なのは、喧嘩しないコツを習得することではないと思います。
毎週喧嘩したっていいじゃない
毎週喧嘩するカップルは、きっと次こそは、次こそは!と、仲良く過ごす自分たちを思い描いているはずです。
それはそうですよね。喧嘩するために付き合っているわけではないのですから。
ですが、その気持ちの強さが逆に喧嘩を招いているとしたら、何のために頑張っているのか分からなくなってしまいます。

私たちが毎週喧嘩する時期というのは、やたら変な緊張感に包まれています。「喧嘩したらゲームオーバー」と思い込み、変なところで気を使い、変なところで相手を楽しませようとし、最終的には変なところで怒り出します。
だから、こう考えてみてください。
喧嘩したって仲直りできればいいじゃないですか。仲良く過ごす時間が減ってしまうことに悩んでいるなら、喧嘩から仲直りまでスピーディーに進めていけばいいだけの話。
喧嘩したら終わり…という崖っぷちに立たされていると思い込むから、変な緊張感を生み、ちょっとの刺激でも過剰に反応し、喜怒哀楽が激しくなるのです。
喜怒哀楽が激しくなると、たとえ楽しい時間があってもそこから一転して怒りに変わってしまうことがあるので、喧嘩を引き起こしやすくなってしまいます。
まとめ
毎週喧嘩するカップルは、「今はお互いの気持ちや考えをすり合わせている時期」だと考えてはどうでしょうか。
お付き合いというのは、四季のようなものです。春みたいに暖かくてホンワカする時期もあれば、情熱的な夏もあって、2人でいるのに孤独を感じる秋があって、そして冬がある。
冬は我慢の時。春に向けて色々蓄えていく時期です。喧嘩が多いなら、きっと今は冬に差し掛かっているのでしょう。
今は仕方ない。春を楽しみに、今と向き合っていこう!と考えてみてください。
▼関連記事▼